お菓子・甘味類

あんこの賞味期限・ベスト保存方法は?常温・冷凍保存はできる?

あんこ 賞味期限

和菓子に欠かせない食材といえば、やはりあんこですよね。

昔より和菓子を食べる機会が減っているという方もいらっしゃるかもしれませんが、ダイエット中に甘いものを食べたいときにはあんこを食べて乗り切るという方法を実践している方も多く、意外とヘルシーな食材として、まだまだあんこには根強い人気があります。

あんこといえば、大量の砂糖で作られているイメージがあり、長持ちすると思い込んでいる方もいますが、実際はどのくらいの賞味期限なのでしょうか。

この記事では、あんこの賞味期限やベストな保存方法、また、常温保存や冷凍保存について説明します。

あんこの賞味期限

まずは、あんこの賞味期限について説明をします。

未開封のあんこと、開封済みのあんこ、そして手作りのあんことでは賞味期限が異なるので、以下では未開封と開封済み、手作りに分けて述べていきます。

未開封のあんこ

未開封のあんこの賞味期限は、商品によって大幅に異なります。

砂糖の量や水分量などで賞味期限が変わってくるため、賞味期限が1週間のものもあれば60日前後や半年、なかには2年以上とされているものもあり、一般的な目安が提示できないので、基本的には商品に記載されている賞味期限を厳守するようにしてください。

また、賞味期限が切れて傷んでいるあんこを食べて食中毒になった事例は多く、危険なので、あまりおすすめはできませんが、数ヵ月以上の賞味期限が記載されているもので、ほんの数日程度のみ賞味期限が切れているような場合であれば、食べられる可能性は高いです。

その際には食べる前にあんこの状態をよく確認して、酸っぱい臭いがしていたり、糸を引いていたりするような場合は食べないようにしましょう。

開封後のあんこ

開封後のあんこの賞味期限は、煮沸消毒などを施した清潔な容器に入れて冷蔵庫に保存すると考えた場合、約1週間です。

1度開封してしまったあんこは、空気に触れていて、さらには雑菌が入っている可能性もあるため、傷みやすい状態にあります。

したがって、1週間経たないうちに傷んでしまうこともあり、注意が必要です。

賞味期限内に食べればいいなどとは考えず、早めに食べきることをおすすめします。

手作りのあんこ

手作りのあんこの賞味期限は、冷蔵庫での保存で、当日~翌日中とされています。

あまり日持ちができないため、1度に使い切れる量を作ることを心掛けると良いでしょう。

あんこの保存方法

あんこの保存方法として一般的に知られているのは冷蔵庫での保存ですが、常温や冷凍でも保存はできるのでしょうか。

以下で詳しく説明します。

あんこは常温保存できる?

商品によっては、冷暗所で保存することを記載しているものもあり、そういった商品に限って常温保存が可能です。

しかしそれも未開封のあんこのみに限定されていて、開封済みのあんこや手作りのあんこは常温保存ができません。

また、未開封のあんこであっても冷暗所が確保できないような夏場には常温保存は避けた方が良いでしょう。

一概に冷暗所といっても温度に幅がありますが、冷暗所で保存することを記載している商品には“冷暗所(10℃以下)”や“冷暗所(22℃以下)”などと詳しく記載されていることも多いので、保存の際に確認してみてください。

あんこは冷凍保存できる?

あんこは、市販のあんこでも手作りのあんこでも、冷凍保存が可能です。

冷凍保存の方法

あんこを冷凍する際は、1度に使う分だけ小分けしてラップで平らに包み、さらにジッパー付き保存袋に入れて冷凍保存をします。

いちいち小分けにするのが面倒だという方は、あんこをジッパー付き保存袋に平らになるように入れ、箸などで適当なサイズに線を入れて冷凍すると、使いたい分だけパキッと折って取り出せるので簡単です。

また、少量ずつあんこを使いたいという方には、製氷皿にあんこを入れて凍らせ、完全に凍ったらジッパー付き保存袋に入れて冷凍するという冷凍保存の方法が良いでしょう。

冷凍保存の期間

どのあんこでも冷凍保存の期間は約2ヵ月です。

しかし、おいしさを重視する場合は、1ヵ月程度で食べきることをおすすめします。

解凍方法

あんこを解凍する場合は、冷蔵庫に移して自然解凍をしましょう。

急いでいるのであれば電子レンジでも解凍ができますが、その際は少しずつ様子を見ながら加熱して解凍してください。

冷凍のあんこを、おしるこなどの水分を含むあんこ料理にする場合は、適量の水を入れた鍋に凍ったままのあんこを入れ、調理と並行して解凍を行うこともできます。

そうすると冷凍特有の気になる臭いも無くなるので、おしるこなどを作る方にはぜひ実践していただきたい方法です。

あんこのベストな保存方法

あんこのベストな保存方法は、冷凍保存です。

冷凍保存をするとかなり日持ちするので、1度に使いきれない場合にも無理して食べなくてはいけない事態を防ぐこともできます。

もし2日以内にあんこを食べきることができるのであれば、冷蔵保存もおすすめの方法です。

どのくらいの日数であんこを食べきれるかを考慮して、冷凍保存か冷蔵保存かを選ぶようにしてください。

あんこの保存方法まとめ

あんこの賞味期限や保存方法に関しては、

まとめ
  • 未開封のあんこの賞味期限は商品によって大幅に異なるため、商品記載の賞味期限を厳守する
  • 開封後のあんこの賞味期限は、冷蔵保存で約1週間
  • 手作りのあんこの賞味期限は、冷蔵保存で当日~翌日
  • あんこは商品によっては常温保存が可能(ただし未開封のあんこのみ)
  • あんこは冷凍保存が可能
  • あんこを冷凍保存する場合は、小分けにしてラップで包み、さらにジッパー付き保存袋に入れて冷凍
  • あんこの冷凍保存の期間は約2ヵ月
  • あんこを解凍する際は、冷蔵庫に移して自然解凍
  • あんこのベストな保存方法は、冷凍保存(2日以内に食べるのであれば冷蔵保存)

以上が大まかなポイントです。

あんこは1度に食べきれず、余ることが多いので、これらの保存方法で上手に保存して、無駄にしてしまうことのないようにしていただければと思います。